地域の未来を支える、
インフラと産業の守り手として

私たちは、上下水道や環境設備などのインフラ設備の延命、そして工場などの生産設備のメンテナンスを通じて、地域社会の安全と産業を支えています。

これからの地方都市では、少子高齢化や過疎化によりインフラを新しく作り直すことが難しくなっていきます。だからこそ、今ある設備を長く安全に使い続けるための技術と知識が求められており、私たちの仕事の重要性は年々高まっています。

また、工場の生産設備のトラブルは、企業にとって大きな損失に繋がります。私たちは計画的なメンテナンスや修理対応で、安定した生産を守る役割も担っています。

派手な仕事ではありませんが、どれも地域にとってなくてはならない、社会を支える大切な仕事です。

あなたの想いを、地域の未来に活かしてみませんか。
皆さまからの応募を、心よりお待ちしております。

資格取得支援

当社では、現場で安全に・安心して働けるよう、入社後に段階的な資格取得を支援しています。
費用は会社が全額負担。未経験の方も安心してスタートできます。

  • 1年目

    • 玉掛け技能講習
    • 床上操作式クレーン運転技能講習
    • 酸素欠乏・酸化水素危険作業主任技能講習
    • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習
    • 低圧電気特別教育
  • 2年目

    • 有機溶剤作業主任者技能講習
    • 小型移動式クレーン運転技能講習
    • 職長安全衛生責任者講習
    • 二級機械保全技能士(機械系保全作業)
    • 第二種電気工事士
  • 3年目

    • 足場の組立て等作業主任者技能講習
    • 低圧電気特別教育
    • 廃棄物の焼却施設に関する業務にかかる特別教育
    • 2級管工事施工管理技士
    • 認定電気工事従事者認定

社内研修制度

当社では、入社後3年間を研修期間と位置づけ、回転機械の基礎知識から測定技術、判断力、作業手順までを段階的に習得できる社内研修を実施しています。ベテラン社員による指導のもと、「誰が作業しても同じ品質を保てる」ことを目指し、技術の標準化と再現性のある判断力の育成に力を入れています。実践を重視した内容で、現場で即戦力として活躍できる技術者を育てています。

  • シャフト軸・ハウジング部・各部摩耗等測定

    ノギス・マイクロメーター・ダイヤルケージ等測定機器の使用

  • デモ機による分解組立実技

    分解作業・摩耗部品交換・組立作業

  • デモ機での運転時のデータ測定

    絶縁測定・電流値・圧力及び真空圧測定

  • 報告書及び工事写真帳作成

    Word・Excel・CAD・写真の撮り方等

求人要項

募集職種 技術職
仕事内容
  • ・回転機械(ポンプ・ブロワ等)分解整備
  • ・配管接続工事
  • ・その他上記作業に付随する作業
就業場所 新潟県新潟市西区みずき野2−15−11
《最寄り駅》越後線 越後赤塚駅 から 徒歩10分
給与 年齢・経験年数・保有資格に応じて当社規定により決定
就業時間 8時30分〜17時30分
年間休日数 120日以上
休日 土日祝日その他(会社指定の休日)
福利厚生 中小企業退職金制度、財形貯蓄制度、インフルエンザ予防接種補助、社員旅行

※詳細はハローワークの求人情報をご確認下さい。